ウィルスイボって結構手強いの知ってます?
まして子供に出来てしまったら大変です。
痛みを伴う治療方法が一般的でありますが、
子供の場合は一体どうするべきか?
子供の足裏ウイルス性イボの完治事例として
筆者の子供のウイルスイボの完治直後の画像や取り方をまとめますっ。
また、ウィルスイボの有力な自然療法として尿素クリームはホントに有効なのでしょうか?
治りにくく手強いウィルスイボ、悩んでいる人は意外と多い
ウィルスイボって一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、
結構完治するのに手強く、悩んでいる人はきっと多いはずです。
正式名称は、尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)。
一般的にはお医者さんでもウィルス性イボと呼んでいると思います。
遥か昔の話だが、筆者も実は中学生の時にウイルスイボを経験しています。
皮膚科にいって何度も何度もイターイ治療を繰り返しましたが、
結局治らず、親にも頼らず自力で直したことがあります。
正直かなり辛かったです・・・。
もう二度とウイルスイボにはなりたくないですね・・・。
完治までに賞味1年間ぐらいかかってしまいました。
でも完治した時の嬉しさはハンパではなかったのを覚えています^^
※関連記事
まさか?子供にウイルスイボが出来てしまった・・・。どうしよう
筆者がウイルスイボに悩まされた中学生の頃・・・、
今でも思い出したくないようなツラーイ経験でしたが、
その後10年以上も経ち、ウイルスイボが再発することはなく
ウイルスイボの存在自体も忘れていました・・・。
やがて筆者も子を持つ立場となり、
特別大きな病気をするわけでもない
丈夫な子供に日々感謝していましたね・・・。^^
筆者の子供は当時まだ5歳・・・。
ある日、娘が私に駆け寄り、ふと私に言いました・・・。
「足の裏なんだかプツッとしてるの~なにこれ~??」
私は娘の足の裏を確認したところ、
まさか・・・、まさか・・・・、そんな・・・!?
存在すら忘れていたあの憎たらしいウイルスイボが
我が子の足の裏にあるではないか・・・。
筆者も過去のウイルスイボの経験者だっただけに、相当ショックでした(´・ω・`)
なぜ勉強しなくちゃダメなの?褒めることの大切さと両親の適切な回答
娘の場合、ウイルスイボになる前に手足口病になっており、
足の裏に3mmくらいの水疱が幾つか出た時期があったんですね・・・。
熱性けいれん小児の前兆や対応法は?インフルエンザとの関連は?
でもその後、無事、手足口病が順調に治っていったことで
足裏の水疱も消えていき、ほぼ完治した状態ではありましたが
最後に一つだけシブトク残っている水疱があったのです。
まぁ、あとは自然に治っていくんだろうなぁ・・・、
なんて簡単に考えていましたし、早く治るといいね~!
なんて娘と何気ない会話をしていましたね・・・(´・ω・`)
でも最後の1つの水疱がウイルスイボに変化してしまったのでした・・・。
もしかしたら足裏にあった水疱が傷つき破れ、
そこからバイキンが入り込んでしまったのかもしれません。
夏場でその時期は裸足保育であり、
プールなどにもよく入っていた時期でしたのでうつってしまったのでしょう。
過去に筆者が病院で繰り返したとっても痛い治療・・・・、
病院の帰りは泣きべそかきながら足を引きずって帰る
辛い記憶が蘇りましたね。
痛い治療を繰り返しても結局は治らず、
病院に行かなくなった私は自力でウイルスイボを治したわけだが
決して無痛な治療方法ではなかった。
自分では我慢出来たが、まだ幼い娘にはこの方法は不可能・・・。
※関連記事
私自体も病院によるウイルスイボ治療の激痛は十分知っているし、
二度とこんな痛い思いはしたくない・・・と思っていたので、
自分の娘がその後、皮膚科の激痛治療を行わなくてはならない
と考えると胸が苦しくなりましたね。
しかし、放っておくわけにもいかず、結局は娘と覚悟を決めて
まずは皮膚科に行き症状を診てもらうこととしました。
娘が泣き叫ぶのを想像するとカナリ気持ちが重くなりましたね・・・(´・ω・`)
イヤイヤながら病院へ出陣することとなった・・・。
次は皮膚科での診断結果・・・・、
病院での対処内容について詳しく書きたいと思います・・・・。
やはりウイルスイボなのか?病院の診断結果、治療法は??
娘と覚悟を決めて行った皮膚科・・・、昔私が行った皮膚科ではなく、
現在地域で一番評判の良い皮膚科に恐る恐る行きました・・・。
娘をビビらせるつもりはなかったが、
激痛な治療が予想できたので、あらかじめ娘には話をしておきました。
「もしかしたら結構痛いかもしれないけど・・・、頑張るんだよ・・・・。」
娘は元気よく、「はぁ~~っい!!」
なんて返事していたが、どうやらまだ状況はよく理解してないようだ・・・。
結局、皮膚科の先生の見解としては、
私の予想通り、残念ながらウイルスイボ・・・(´・ω・`)
その時点で私は、イボ部分を工具でグリっとくり抜く方法か
もしくは最近一般的になっている液体窒素で焼く治療だろうと想像出来ました。
娘の足裏ウイルスイボの状況により近い画像を張ります。
(※注:娘の足ではありません)
娘の足裏は、まさにこの写真のようになってしまいました・・・。
直径5mm~7mm程度であり、3mm程度盛り上がっています。
真中部分は黒くポツポツと何やら芯のような根っこのようなものがあり、
見た目は気持ちのいいものではありません・・・。
子供のウイルスイボ病院の処置、グルタラール製剤とは?
私は皮膚科の先生の見解と処置方法をドキドキしながら聞きました。
結局、先生の判断だと一般的にはウイルスイボ部分をくり抜いたり、
液体窒素で焼く治療方法が妥当らしいです。
しかし娘の場合、まだ5歳であり激痛を伴う治療は
まだ年齢的に辛すぎるので、ひとまずイボ部分に薬を毎日塗って
様子を見ましょう・・・・、とのことでした。
その薬とはこれ、グルタラール製剤画像はこちら!
グルタラール製剤という消毒薬のようです。
少々調べてみましたが、グルタラール製剤とは高水準な消毒薬であり、
その中でも殺菌力は一番高い消毒液のようです・・・。
殺菌力が強いため刺激も強く、どうやら取り扱いには十分注意しなくては
ならない消毒液のようでした・・・・。
しかし・・・・、
私の過去に、足の裏のイボを何度もくり抜いても治らなかった経験があるので
薬を塗るだけで治るなんて正直思ってなかったしカナリ疑ってしまいました。
しかし激痛を伴う治療自体は先生も勧めていなかったし、
まずは皮膚科の先生の言うことを聞いてグルタラール製剤を毎日塗ることとしました・・・。
でも内心では正直これで様子を見るといっても結局は変化もなく
最終的にはイターイ治療をするのだろうなと薄々感じていました・・・・。
熱性けいれん小児の前兆や対応法は?インフルエンザとの関連は?
毎日お風呂を入って足を綺麗にしてからコツコツ薬を塗りました。
薬を塗るだけなので当然痛みはなかったようです。
娘は全然平気にケロッとしていましたね・・・(´・ω・`)
透明な消毒薬なのですがイボ部分に塗るとすぐ茶褐色に変化し、
イボ周辺の皮膚が結構シワシワになり皮膚のハリが奪われるような
感じになったため、やはり結構強い薬なのかな~といった印象でした。
なるべくイボ周辺の皮膚には薬がつかないように気を使い、
初めは気にせずダップリ塗っていましたが、
状況により塗る量を調整してコツコツ毎日欠かさず塗りましたね。
なぜ勉強しなくちゃダメなの?褒めることの大切さと両親の適切な回答
グルタラール液を塗りはじめから1日も欠かすこと無く1ヶ月目が経過・・・。
残念ながら・・・・、全くの変化なし・・・・(´・ω・`)
「絶対こんなので治らね~っ!」
って思いながらも諦めず毎日ヌリヌリ・・・・。
娘が毎日、「くすり、くすり~♫」
と声を掛けてくれたので忘れず塗れました(^_^;)
そして1日も欠かすこと無く1ヶ月半が経過・・・。
イボの大きさが小さくなる様子はないが、イボ表面が少々カラカラとしてきて
なんだか少しは消毒液がイボをやっつけてくれている印象は持てました。
しかしイボが弱っている状況なのか、完治までの経過であるのかは解らなかった。
その後、1日も欠かすこと無く2ヶ月が経過・・・。
イボのカラカラ度が増し、初めは3mm程盛り上がっていたイボであったが、
だんだん盛り上がり部分が低くなってきました・・・。
「あれっ!?もしかして治ってきてる・・?」 といった印象。
カラカラとしたイボがやがてカサブタのようにカチカチになってきました・・・。
そしてグルタラール液を塗ること2ヶ月半ぐらい経過した頃でしょうか・・・、
カサブタのように硬いイボがいきなりポロッととれたのであります。
そしてイボがポロッととれた下にはきれいな足の皮膚があったのでした・・・!
「あれ・・・っ!?取れたよっ治ったかもしれないよ~っ!」
それはもう嬉しくて娘と大喜びしましたね・・・。
約2ヶ月半、治るか治らないか半信半疑で薬を塗った日々は
精神的にも辛かったために、ホントに嬉しかったですよ。
娘の足裏、イボがポロッと取れた直後の画像はこちら!
この1週間後には周囲の皮膚と同じぐらいの回復状況になり
何処にイボがあったか解らないぐらいまで復活しました~!!^^y
全てのお医者さんが今回の事例のように幼少期の子供に対して
グルタラール製剤で対処するかどうかは正直わかりませんし、
薬を塗ったからといってウイルスイボ治癒には個人差もあるのかもしれません。
しかし、激痛を伴う治療が一般的なウイルスイボですが
子供において痛みを伴わなかった完治事例があるという事は
親にとって、とても嬉しいことだとは思いませんか・・・?^^
子供のウイルスイボに悩む両親に
大きな勇気と希望をお届けできるのではと思い
今回の子供ウイルスイボ完治事例をシェアさせていただきました^^
※関連記事
【驚きの無痛自然治療】ウイルスイボ完治に尿素クリームは本当に有効か?
ネット上ではウィルスイボの完治事例として尿素クリームを活用した
治療法も多くシェアされています・・・。
しかし病院での正式な治療方法として大きく紹介されている事例は
残念ながら確認することは出来ませんでした・・・。
しかしウイルスイボに対する尿素クリームを使った治療方法・・・。
なかなかバカにできない見事な効き目があったという事例は
ネット上に数多く紹介されていますね・・・。
過去に日本臨床皮膚科医学会でも尿素クリームの治療法が
発表されており、その有効性はカナリ高いものと考えられます。
筆者も皮膚科に行く前に、この尿素クリームでの治療法に
気が付いていたとしたら先に試していたかもしれませんね・・・。
尿素クリームを使用した自然治療方法としての概要、使用するもの
尿素クリームを使用する家庭での自然治療方法として必要なものは・・・、
一体何なのでしょうか? 使用するもの、治療方法の事例をシェアします^^
なぜ勉強しなくちゃダメなの?褒めることの大切さと両親の適切な回答
1.スピール膏というイボ周辺に貼り付け、
ポロッとイボを取る作用がある絆創膏 (ドラッグストアで買えます^^)
2.尿素が配合されたクリーム
(尿素が10%~20%配合されたハンドクリームなど)
こちらもドラッグストアで購入できますね!
3.最後にイボ治療に対しての体質改善を目的としたヨクイニン錠。
こちらもドラッグストアで買えます!
体質改善の目的としてはハトムギ茶なども非常に有効らしいです^^
ウイルスイボの無痛家庭治療方法の三種の神器はこれらでしたっ!
さてこれらをどの様に使用して自然治療を行うのか・・・?
次ではその方法をご紹介したいと思います^^
【必見】ウイルスイボ家庭でできる自然治療の方法の事例
最後に家庭でもできるウイルスイボの無痛な自然療法について
その方法をご紹介したいと思います^^
まずは、1番のスピール膏を寝る前にイボ部分に貼り就寝する・・・。
そして朝起きたらスピール膏を剥がし、
ウイルスイボ部分に2番の尿素クリームを塗る・・。
最後、朝ごはんの前に3番のヨクイニン錠を飲む・・・。
この簡単な工程でなんとウイルスイボがとれてしまったという
驚きの事例も確認されました・・・。
当然個人差もあるかと思われますが、長くて数ヶ月・・・、
早い治療事例ではナント2週間ぐらいで完治してしまった事例も
確認されました^^ ・・・じつに素晴らしいですね!!
人によっては個人差もあり全ての方に適応する方法ではないかもしれませんが、
なかなか治りづらいウイルスイボという深い悩みに
少しでも明るい光を灯す素晴らしい情報・事例が、困っている人たちの
役に立てればいいなと心から願うばかりですねっ!
しかしこの自然治療方法は医学的にその仕組が定かではないようですので、
今回の事例は一完治事例の参考として捉えていただき、
自己責任で宜しくお願い致します・・・。
でもでも、試してみる価値は十分ありそうですね!^^
今回の尿素クリームでの完治事例・・・、
2週間でウイルスイボを完治させた素晴らしい記事のシェアは
コチラのブログを参考にさせていただきました! ありがとうございます!
参考サイト娘の足の裏のウイルス性のイボ
皆さんのお悩みに対する少々の光として、
このサイトの情報が少しでもお役に立てるようであれば幸いです。
これからもそんなサイト作りに励んで参りたいと思います。
この度は最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
※関連記事
コメントを残す